Aplace > Aplace株式会社のブログ記事一覧 > 諸費用の借入もOK!フラット35の10割融資について

諸費用の借入もOK!フラット35の10割融資について

≪ 前へ|住宅購入における備えは何か?   記事一覧   住みよさランキング上位の実力!|次へ ≫

諸費用の借入もOK!フラット35の10割融資について

カテゴリ:不動産屋社長の役立つブログ



住宅ローン選びはとても悩む部分です。
同じ借入金額でも支払額が変わります。
さらに将来的な金利を予測して借りる必要もあります。

ずっと金利が変わらない安心。フラット35

将来的なことはどうなるかは誰にもわかりません。
景気が良くなれば当然ですが金利は上がります。
金利が上がれば月々の支払額は増えしまいます。

そういった心配をしたくない方におススメなのが
フラット35です。

フラット35の特徴は借入時点での金利がずっと適用されるので
将来的にどれだけ金利が上がっても関係ありません。

10年ぐらい前はフラット35を利用する方はあまりいませんでした。
その理由としては
・金利が高い(3%台)
・借入可能額は物件価格の9割まで
・団信は別途加入
という条件だったからです。

現在は
・金利が1%台
・借入可能額は物件取得費用の10割(諸費用の借入可能)
・団信込

となっています。

個人的に良いと思う部分は
物件取得費用の10割という部分です。

以前であれば3000万円の物件を購入するのに
物件価格の1割=300万円
諸費用=300万円(物件価格の1割で計算)
の600万円が必要でした。

現在であれば
物件取得費(3300万円)の1割の自己資金があれば
フラット35が利用できます。

ちなみに金利は
1.11%でフラット35Sが利用できる場合は
0.86%で借入可能です(当初5年or10年)

金利が1%を切ってずっと金利が変わりません。
しかも団信も込みです。

条件としてはめちゃくちゃ良いです。

10割融資の金利が下がりました!

少し前から諸費用分も借入が可能な10割融資はありましたが
金利が高くおススメはできませんでした。

ですが2019年10月になり10割融資の金利が下がりました。

10割融資を利用すればほぼ自己資金を出す必要がなく
住宅の購入が可能となります。

しかも金利は1.37%とそこまで高くありません。
(2019年9月は1.55%でした)
フラット35Sが利用できれば1.12%です。

今まではある程度自己資金がないと
利用が難しかったフラット35が
とても使いやすくなりました。

フラット35は勤続年数の縛りもないので
転職したばかりの方も利用可能です!
外国籍の方や経営者、自営業者の方も利用しやすいです。

具体的なシュミレーションなども行えるので
気になる方はいつでもご連絡下さい。

当店のお付き合いのあるフラット35の担当者は
とっても優秀で仕事が早いです。

融資が通るかどうか=物件が買えるかどうか
です。
物件探しも大事ですが融資を通すということも大事なことです。

融資に不安がある方からのご相談も受け付けています!

【関連ブログ】


≪ 前へ|住宅購入における備えは何か?   記事一覧   住みよさランキング上位の実力!|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 更新情報

    2017-07-28
    気になる物件”を
      教えてください
    ⬇⬇⬇
    友だち追加

    *・.。.相談無料☆.。.:*・
    ★現地案内無料
    ★ローン相談無料
    ★諸経費算出無料

    2017-07-01



    2017-06-01
    Instagramではオススメのお店や
    不動産屋の日常を暴露してます気づき

    YouTube YouTube #建売おしゃれ

    YouTube YouTube #ショート

    更新情報一覧

  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 周辺施設検索
  • 会社概要

    会社概要
    Aplace株式会社
    • 〒461-0005
    • 愛知県名古屋市東区代官町39−22
      太洋ビル2F
    • 0120-644-550
    • TEL/052-979-2230
    • FAX/052-979-2231
    • 愛知県知事 (3) 第22802号
  • Twitter
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

矢島敬章 宅地建物取引士 最新記事



矢島敬章 宅地建物取引士

一生懸命がかっこいい!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る