Aplace > Aplace株式会社のブログ記事一覧 > リフォーム?リノベーション?そこには大きな差があります。

リフォーム?リノベーション?そこには大きな差があります。

≪ 前へ|【節約事例11】カピバラさんは新築戸建の諸費用が215万円安くなりました!   記事一覧   売買契約をしたけど契約が守られなかった場合はどうする?|次へ ≫

リフォーム?リノベーション?そこには大きな差があります。

カテゴリ:不動産屋社長の役立つブログ


当店では新築戸建の仲介手数料が無料ですが
中古マンションでも仲介手数料無料でご紹介できる物件があります。

仲介手数料無料の中古マンションはほとんどが不動産業者が売主です。
マンションを買い取ってその後、再販をするわけですが
築浅のマンションを除きほぼリフォーム工事をしています。

物件資料を見ていてこれは違うよなぁということもたまにあります。

リフォームとリノベーションは大違い!

リフォームというのは賃貸でいう所の現状回復です。
壁紙を貼り直したり古くなったキッチンやお風呂を入れ替えることを指します。
古くなったものを新築時同等に戻すことです。

一方リノベーションとは現状の建物に大規模な工事を行う事で住いの性能を新築以上に向上させることです。
間取りの変更をしたり耐震性、断熱性を向上させたりすることです。

リフォームとリノベーションは似たような言葉ですが意味合いは大きく異なります。

で物件資料を見ているとどうみてもリフォームなのに
「リノベーション済」と書いてあったりします。

言葉の定義をそこまで気にしていないんだと思いますが
私は細かい人間なのでこういった部分が気になったりします(笑)

リフォームとリノベーションはどちらがいい?

リフォームとリノベーションにはそれぞれメリット、デメリットがあります。

リフォームで壁紙や水回りの交換ぐらいであれば200万円~300万円程度で工事が可能です。

リノベーションで間取り変更、建具の交換、水回り交換など
見える部分を全てリノベーションしようと思うと1000万円近い金額が掛かることもあります。

もちろんこれだけお金を掛ければ理想に近い状態にはなると思いますが
ここまでのお金を掛ける価値があるかどうかが問題です。

築30年のマンションが1500万円で販売されていて
リノベーション費用が1000万円だとトータルで2500万円です。

それであれば2500万円でもっと築浅の物件が買えます。

また築30年の物件を1000万円かけてリノベーションしても
10年後に売却しようとしても相場+1000万円で売却はできません。

リノベーション費用分は年数が経てば減価償却されていくので
価値はすぐに下がってしまいます。

私のお客さんで中古マンションを購入してリノベーションをしたという方は今まで数人しかいません。
(リフォームはほとんどの方がやっています)

既に住んでいる物件をリノベーションするならまだありだと思いますが
これから購入してリノベーションをするというのは個人的にはもったいない気がします。

これは私自身が不動産屋で物件を資産価値で見るからだと思いますが。
(ハウスメーカーで家を建てるのももったいないと思うタイプなので)

資産価値で考えるとリノベーション済のマンションはコスパが良いです。

不動産業者は相場以下で物件の仕入れをします。
そして工事代金も一般の方より安く行うことができます。
不動産業者の利益が乗っていたとしても
同じ物件を自分が買って同じ工事をするより安くできる可能性は高いです。
出来上がった商品を買うことになるので自分の好みかどうかは別としてですが。

ちなみに当店で中古マンションを購入された方の半分ぐらいは
リノベーション済のマンションです。

【関連ブログ】



≪ 前へ|【節約事例11】カピバラさんは新築戸建の諸費用が215万円安くなりました!   記事一覧   売買契約をしたけど契約が守られなかった場合はどうする?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 更新情報

    2017-07-28
    気になる物件”を
      教えてください
    ⬇⬇⬇
    友だち追加

    *・.。.相談無料☆.。.:*・
    ★現地案内無料
    ★ローン相談無料
    ★諸経費算出無料

    2017-07-01



    2017-06-01
    Instagramではオススメのお店や
    不動産屋の日常を暴露してます気づき

    YouTube YouTube #建売おしゃれ

    YouTube YouTube #ショート

    更新情報一覧

  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 周辺施設検索
  • 会社概要

    会社概要
    Aplace株式会社
    • 〒461-0005
    • 愛知県名古屋市東区代官町39−22
      太洋ビル2F
    • 0120-644-550
    • TEL/052-979-2230
    • FAX/052-979-2231
    • 愛知県知事 (3) 第22802号
  • Twitter
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

矢島敬章 宅地建物取引士 最新記事



矢島敬章 宅地建物取引士

一生懸命がかっこいい!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る