Aplace > Aplace株式会社のブログ記事一覧 > 地盤の強さがわかる?ちゃんと改良しています!

地盤の強さがわかる?ちゃんと改良しています!

≪ 前へ|住所移転する時の注意事項!   記事一覧   立地?建物?価格?|次へ ≫

地盤の強さがわかる?ちゃんと改良しています!

カテゴリ:不動産屋社長の役立つブログ


最近では建物の耐震等級や住宅性能評価など
建物の強度を図る項目もいろいろあります。

もちろん建物も大事ですが
それ以外にも大事なポイントがあります。

建物より地盤の強さが大事?

どれだけ建物の強度を上げても
建物が建っている土地自体が軟弱であれば
何の意味もありません。

とはいえどこが地盤が強いかなんて
調査をしてみないとわかりません。

一般的には昔、山だった地域は地盤が強い
と言われますし地名に水を連想させる言葉が
入っている地域はもともと川や沼だったと言われますが
そこまで調べるのは大変です。
※大きい図書館に行けば古い住宅地図があります。

いろいろ調べていたらこんなサイトを見つけました。
全国100万軒以上の地盤調査をしている会社のサイトです。

地盤の強さは道路1本挟むだけで変わることもあるようなので
参考程度に見ると面白いですね。

やはりというか港区、南区、中川区、中村区などは
あまり地盤が強くなさそうです。

地盤調査と地盤改良

建物を建築する時には必ず地盤調査を行っています。
一般的にはスウェーデン式サウンディング試験という方法だと思います。
詳しい説明はこちらをご覧ください。

調査結果によって地盤改良を行います。
住宅で採用される改良は主に2種類です。

・表層改良
比較的浅い部分に建物を支える固い地盤がある場合は
土とセメントを混ぜて地盤自体を強くする方法です。

・柱状改良
建物を支える地盤が深いところの場合に使われる工法です。
特殊な重機で地盤を掘ると同時にセメントを流し込み
コンクリートの柱を作っていきます。

どちらの改良工事も住宅を建築するための工事なので
優劣は特にありません。
なんとなく表層改良の方が地盤が強い気がしますけどね。

【関連ブログ】





≪ 前へ|住所移転する時の注意事項!   記事一覧   立地?建物?価格?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 更新情報

    2017-07-28
    気になる物件”を
      教えてください
    ⬇⬇⬇
    友だち追加

    *・.。.相談無料☆.。.:*・
    ★現地案内無料
    ★ローン相談無料
    ★諸経費算出無料

    2017-07-01



    2017-06-01
    Instagramではオススメのお店や
    不動産屋の日常を暴露してます気づき

    YouTube YouTube #建売おしゃれ

    YouTube YouTube #ショート

    更新情報一覧

  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 周辺施設検索
  • 会社概要

    会社概要
    Aplace株式会社
    • 〒461-0005
    • 愛知県名古屋市東区代官町39−22
      太洋ビル2F
    • 0120-644-550
    • TEL/052-979-2230
    • FAX/052-979-2231
    • 愛知県知事 (3) 第22802号
  • Twitter
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

矢島敬章 宅地建物取引士 最新記事



矢島敬章 宅地建物取引士

一生懸命がかっこいい!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る