東京だけでなく名古屋でもタワーマンションは増えてきました。
この数年で建築されたタワーマンションなんて
パッと思いつくだけでもかなりの数がありますからね。
・高層階ならではの眺望
・広いエントランス
・ライブラリー
・パーティースペース
・来客が宿泊可能なゲストルーム
とメリットはたくさんあります。
私自身もご案内などで見学することはありますが
「豪華だなぁ」と感じます。
とはいえメリットがあれば当然、デメリットもあるわけです。
月々の支払いが大幅アップの可能性
分譲マンションの修繕は基本的に管理組合にて実施します。
修繕の計画は管理会社が「長期修繕計画」を作成しています。
なので将来的に修繕の不安はないと考えてはダメです。
というのも長期修繕計画は作成段階での物価で計算をしているからです。
特にここ数年は物価上昇が顕著なので
物価が上がったことを実感している方も多いでしょう。
実際に不動産価格だけではなく
人件費、建築材料、運搬のための燃料費や
ありとあらゆる物の値段が上がっています。
30年前に作成された長期修繕計画には物価上昇を考慮していません。
同じ内容で修繕しようと思っても今の物価を考えたら
1.5倍ぐらいは費用が必要かもしれません。
お金が足りなければ修繕積立金を上げるしかありません。
住宅を購入する多くの方は
月々の返済額をベースに買えるか買えないかを判断しています。
あまり余裕がない状態で購入をしていた場合は
修繕積立金や管理費が上がると一気に家計にダメージがきます。
(さらに金利上昇の可能性も)
実際に古いタワーマンションは
修繕積立金、管理費が大幅に上がっている物件もあります。
2019年の時に
80.69㎡
管理費:15,600円(㎡単価193.33円)
修繕積立金:4,700円(㎡単価58.2円)
だったマンションがあります。
同じマンションの別の部屋ですが現在では
106.71㎡
管理費:20,600円(㎡単価193.04円)
修繕積立金:16,220円(㎡単価152.00円)
となっています。
管理費の㎡単価はほぼ同じですが
修繕積立金の㎡単価は2.6倍になっています。
特に築浅の物件に関しては
元々が安く設定されています。
なので将来的に修繕積立金などは上がる前提で購入を検討していきましょう。