最近はテレビを見ることはあまりなく
その代わりにAmazonで海外ドラマなどを見ています。
海外ドラマだけではなく映画も見れるので
時間が空いた時に重宝します。
一番、面白かった海外ドラマは
「ホワイトカラー」ですね。
(現在は見れなくなっています)
それ以外だと
・メンタリスト
・スーツ(富田おすすめ)
・NCIS(富田おすすめ)
・HAWAII FIVE-O
・ゴシップガール(富田おすすめ)
などです。
内容などは割愛するとして
当然ですが海外の住宅がたくさん出てきます。
HAWAII FIVE-Oはハワイが舞台の警察ものです。
海外らしくしょっちゅう街中で銃撃戦をしています。
それ以外にも犯人の家に突入するシーンも多いです。
で私が思ったのは
「海外のセキュリティ、甘すぎるでしょ!」
です。
こんな感じのドアも
後ろ蹴りで
この通り
とっても簡単に開いてしまいました。
玄関扉を見ると一応、2重ロックにはなっていますが全く関係ないです。
まぁこの扉を蹴ったマクギャレットは元軍人なので人間離れした筋力なのかと思いきや一緒にいるダノも同じように扉を開けれます。
それ以外にセキュリティが甘いなぁと思う部分は
こんな感じの玄関ドア
海外だと銃を持っていることも多いのにこのドアではダメでしょうと。
それ以外にも勝手に人が上がりこんでいる家とか。
私自身は海外での生活は経験がありませんが
日本のセキュリティって世界的に見ても高いと思います。
マンションなんて基本的にはオートロックや防犯カメラが付いているし
戸建でもピッキング防止のための機能がついた玄関ドア、ディンプルキーも標準です。(蹴って開くようにドアはまずありません)
さらにモニター付きのインターホンもあるので誰が来たのかもわかります。
マンションによっては
エントランス、エレベーターに乗る時、エレベーターから部屋に行くまで
の3カ所にオートロックがある場合もあります。
日本の場合は強盗より空き巣の方が多いと思います。
名古屋市東区は転勤の方や一人暮らしの方が住んでいる割合が多いので
この前のお盆期間中は警察が注意喚起のためにパトカーで回っていました。
万が一に備えるには火災保険の内容の盗難などをつけておくと良いでしょう。
今日は海外ドラマの紹介でした(笑)
『他社からは嫌われています(笑)』