Aplace > Aplace株式会社のブログ記事一覧 > 【12月】住宅ローン金利最安ランキング

【12月】住宅ローン金利最安ランキング

≪ 前へ|【節約事例36】カモシカさんは新築戸建の諸費用を55万円安くできました!   記事一覧   【節約事例37】シカさんは中古マンションの諸費用を211万円安くできました!|次へ ≫

【12月】住宅ローン金利最安ランキング

カテゴリ:住宅ローン金利


今月のトピック

あんぐり住宅ローン減税は2024年末に期限を迎えます。が、しかし!
国土交通省は1年の延長を要望していますので、そのまま継続されそうです。
内容は変わるもずーと住宅ローン控除は続いてますね。
このまま続いてほしいです!動向を見守りたいと思います。
さて、今月も固定金利も軒並み上昇しています、、
変動金利はほとんど変動がありませんでした。

12月住宅ローン金利最安ランキング

【変動金利ランキング】(11月比較)
あんぐり※auじぶん銀行をAplace株式会社にてお申込み頂きますとさらに0.035%金利優遇あります!(詳細は矢島にお尋ねください)
auじぶん銀行はブログでもお伝えしておりますとおり、金利0.05%の上乗せでがん団信を付加できるようになりました。

【メガバンク変動金利】
※メガバンクも属性によって金利の優遇幅が大きくなることもあります。

【地銀】
ネット銀行の手続きが苦手な人は検討してみるのもオススメです。
プロパーで貸してくれる場合、保証料の分が更に安くなることも!
(知識のある)不動産屋に相談するとネット銀行で借りるよりいい条件で借りる裏技も知っていていたりするので相談してみてください。

【固定10年金利ランキング】(11月比較)


1 SBI新生銀行 1% (+0.05%)
3 PayPay銀行 1.205% (+0.04%)
2 三菱UFJ銀行 1.22%  (+0.1%)
5 イオン銀行 1.3% (+0.04%)
auじぶん銀行  1.35%  (+0.065%) 
・ 住信SBIネット銀行 1.445%(+0.11%)
ソニー銀行1.498 
 みずほ銀行 1.5%  (+0.1%) 
三井住友信託銀行 1.605%  (+0.11%) 
りそな銀行 1.925%(+0.23%)
三井住友銀行 1.95% (+0.15%)


【大手メガバンク10年固定型】(11 月比較)


三菱UFJ銀行 1.22%  (+0.1%)
三井住友信託銀行 1.605%  (+0.11 %) 
みずほ銀行 1.5% (+0.1%)
りそな銀行 1.925% 
(+0.23%)
三井住友銀行 1.95% (+0.15%)


【フラット35 買取型・機構団信加入】


・借入9割以下  1.86%  (+0.02)
・借入9割超  1.97% (+0.02)

※新築戸建などでフラット35S利用可能物件の場合は、お子様の人数などに応じて当初5年間最大1%引き下げ、6年~10年目まで0.5%引き下げ

※借入9割とは物件価格に諸費用を含めた金額の9割の金額を言います。

【全期間固定型】(11月比較)


1 SBI新生銀行 1.7%(+0.15%)
2 住信SBIネット銀行 1.915%(+0.132%) 
3 みずほ銀行 1.98% (+0.13%)※ネット限定 
5  りそな銀行 2.005% (+0.16%)
4 三菱UFJ銀行 2.06%(+0.11%) 


★ちょっと変わった全期間固定
ステップダウン金利タイプというのは、借入から10年経過後から5年ごとに適用金利が下がる商品です。(がん団信への加入はできません)



金利だけでは選べない

住宅ローンの借り入れは、
金利の他にも
事務手数料や保証料
銀行によって異なるので
金利だけでは判断できないところが
難しいところです。

例えば、
ソニー銀行は住宅ローン利用で
優遇ステージが上がり、
デビッドカードのキャッシュバック率もUP!
振り込み手数料無料回数が増えたり
為替コストが下がったりと
利用する人には嬉しい特典もあります。

JAL NEO BANK では、
借入金額に応じてマイルをプレゼントしています
マイラーの方には嬉しい住宅ローンです。
(住信SBIネット銀行の銀行代理業)

ANAもソニー銀行とauじぶん銀行の
代理業者として住宅ローンを扱っています。
借入20万円あたり100マイル貯まります。

毎日イオンでお買い物する人には
住宅ローン完済までずっと毎日5%OFFの
イオン銀行が使いやすかったり♪

携帯料金や電気の組み合わせは
よく知られていますが、
逆に縛られすぎて、
携帯のキャリアが変更できないなど
後で弊害が出てくることもあります。

すでに利用している銀行や
使いやすい銀行などから調べて
自分にあった銀行を選んでくださいネッ飛び出すハート

金利比較だけでは、
自分に適した銀行かどうか
本当に一番お得に借り入れできるのか
意外にわからないものです。
人の意見に惑わされず、
よーく調べてから検討してください。
そのためには、前もって調べて置くことが大切です。

こちらもご参考にどうぞ

≪ 前へ|【節約事例36】カモシカさんは新築戸建の諸費用を55万円安くできました!   記事一覧   【節約事例37】シカさんは中古マンションの諸費用を211万円安くできました!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 更新情報

    2017-07-28
    気になる物件”を
      教えてください
    ⬇⬇⬇
    友だち追加

    *・.。.相談無料☆.。.:*・
    ★現地案内無料
    ★ローン相談無料
    ★諸経費算出無料

    2017-07-01



    2017-06-01
    Instagramではオススメのお店や
    不動産屋の日常を暴露してます気づき

    YouTube YouTube #建売おしゃれ

    YouTube YouTube #ショート

    更新情報一覧

  • スタッフ紹介
  • ブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 周辺施設検索
  • 会社概要

    会社概要
    Aplace株式会社
    • 〒461-0005
    • 愛知県名古屋市東区代官町39−22
      太洋ビル2F
    • 0120-644-550
    • TEL/052-979-2230
    • FAX/052-979-2231
    • 愛知県知事 (3) 第22802号
  • Twitter
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

富田裕子 宅地建物取引士ファイナンシャルプランナー 最新記事



富田裕子 宅地建物取引士ファイナンシャルプランナー

夢は叶う!あなたに夢を追う勇気さえあれば☆

スタッフ情報を見る

トップへ戻る